M-1CUP、第2日目の結果です。

 

☆☆☆第2日目☆☆☆

 

準決勝 朝日ルーキーズ 9-4 勝利

準決勝は霞ヶ浦第1野球場で、朝日ルーキーズさんとの対戦となりました。

 

14期生が1年生の時に、3年生以下のティーボール大会で対決させていただいたようで、可愛くて懐かしい映像がYouTubeでつい最近、見つかりました(≧▽≦)

 

小柄な選手も多い中、しっかりバットを振ってくるルーキーズさんのバッティングと守備の失策などが重なり、前半3点リードされてしまいます。

しかし、2裏5裏にてい水打線が大爆発。連打が続き、てい水らしい攻撃で見事決勝進出を決めました!

 

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、そして兄弟、OBの方々に見守られて、ここまで勝ち上がってこれました。

大応援団もいよいよ集大成です('◇')ゞ

 

決勝 神戸スポーツ少年団 0-2 敗北

決勝の相手は、小さい時からライバルの津支部神戸さん。

今季、サヨラナ勝ち、特別延長など、ナイスゲームを何度もさせてもらってきました。

 

新チームの4年生5年生から贈られた「応援パネル」をベンチに飾り、決勝が始まりました!

 

2裏の神戸さん攻撃。先頭をヒットで出塁を許すと、二本の送りバンドで二死3塁。

しっかりタイムリーを決められ、先制されてしまいます。3裏も連続ヒットを打たれて追加点。

 

てい水は、相手の先発投手の100キロを超える速球に苦戦し、二度3塁まで出塁するも残塁…(._.)

 

全力プレーで最後まで諦めず戦いましたが、3安打に抑えられて、0-2で悔しい完封負けとなりました。

 

 

試合終了後、最後にみんなでグランド整備。

また、いつかここでプレーをしたい…、感謝の気持ちをこめて…

 

 

てい水野球少年団として、最後の表彰式となりました。

会長特別賞おめでとう(^^)/ 

てい水の「守5神」大活躍でした♬

 

 

14期生の仲間と戦った5試合は、すべてレベルの高い試合ばかりでした。

ハラハラ♡ドキドキ♡もあり、たくさんの感動と喜びがありました\(^o^)/

 

準優勝という結果になりましたが、全力で戦った14期生。

みんな、めちゃくちゃカッコよかったです♫

 

そして、応援団のお父さんお母さんたちもやりきりました!

楽しかったです、ありがとう(≧▽≦)

 

 

表彰式後、神戸さんと交流する時間がありました。

負けは悔しいけど、強かった神戸さんを讃え、やりきった感じの表情から14期生の成長を感じられたのが、とても印象的でした(*'▽')

 

良きライバル、良き野球仲間に出会えて、最後までナイスゲームをさせていただきました!

勝っても負けても、試合が終われば、仲間です、感謝ですね♪

神戸さん記念撮影ありがとうございました♪

 

 

10期生の最後の大会、M-1CUPを全団員が応援にかけつけて、この霞ヶ浦球場での決勝をみていたのが4年前のこと、14期生はまだ2年生でした。

 

憧れの10期生と入れ替わりで、Aチームに早くあがり、11、12、13期生の真剣な姿を実際に見て学び、辛いこともたくさんあったけど頑張ってきました。

 

やっと自分たちの時代がきた春、コロナで活動自粛、目標だった全国大会は中止となり、またみんなと野球ができるのか、不安でいっぱいでした。

 

しかし、6月に活動再開し、半年間、みんなとここまで野球ができたこと、たくさん優勝できたことは、最高の思い出となりました。

 

これも、たくさんの方々の支えとご協力、そして応援のおかげです、ありがとうございました。

 

「野球ができる感謝の気持ち」

 

こういう時期だからこそ、親子で考え、たくさん悩み、強く学ぶことができた、そんな価値のある少年野球の時間となりました。

 

なかなか素直に気持ちを言葉や表情にだせない、とっても不器用な学年でしたが、みんな心の中ではいろんなことに感謝していると思います(^-^;

 

14期生14名は、

2021年1月24日、てい水野球少年団を卒団しました。

 

てい水で学んだ、たくさんの大切なことを忘れず、自分が決めた次のステージへ羽ばたきます。

 

ご指導いただいた代表、監督、指導者の方々、お世話になりました。ありがとうございました。

 

心に残こる感動的な卒団式を開催していただいた5年生のみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

5年半ホームページを担当させていただきましたが、引継きとなりました。

至らない点も多々あったと思いますが、今までご理解いただき、ありがとうございました。