クリスマスカップ2日目の午後は、毎年恒例のレクレーションに16チームが参加させていただきました。

 

コロナウイルス感染予防対策をした中で、今年も子どもたちが喜ぶイベントが盛りだくさん♪

仮装しているチーム、余興を披露するチームも多く、毎年楽しいイベントです(*^^)v

 

 

14期生は、もう4度目の参加で慣れたもの☆彡

でも、やっと自分たちの出番となりました♬

最後の年を楽しもうと、お母さんたちが工夫を凝らした低コストの仮装に素直に変身してくれました。

今年は、てい水カラ―を活用してドナルドダック(≧▽≦)

 

1年前に決めた団員たちの目標は、高円宮賜杯マクドナルドトーナメント全国大会出場でした。

県大会、全国大会では「ドナルド」に会えていじられるはずだったので、今回、残念な「偽ドナルド」も登場(・・;)

 

監督は今年もクリスマスツリーを被ってくれました、感謝~☆彡

首からは謎の「銀杏桜ちゃんねる登録よろしくね♪」の札もかけてます。←気になる方、「銀杏桜」検索してみてください♫

 

お母さんたちは、年齢層幅広いトイストーリーのフォーキーに変身。

とっても可愛いかったです(・∀・)

お父さんたちは、いろいろ被ってくれました♬

 

 

各競技対決は、さすが野球をしている親子だけあって、レベルが高い高い!

 

 

6年生12人がいても綱引きは残念ながら3位…

てい水母のパワーはかなり強かったのですが、総合力でヤンキーチームに負けました(泣)

ヤンキー、踊って、走って、強すぎです(;゚Д゚)

 

 

友好チームの庄野さんとは、今年も絡み合い(゚д゚)!

試合では真剣勝負ですが、仮装をするとすぐに仲良くなれます(笑)

そんな庄野さんと最後にもう一度、野球でガチ対決したいですね('◇')ゞリベンジしないと…

 

 

レクレーション最後に、野球の部優勝の表彰をしていただき、心温まる賞状を全員に1枚ずつ授与していただきました。

 

コロナ禍で思うように活動ができず、全国大会も中止となり我慢が多い1年でした。

しかし、令和2年最後にこのような素敵な大会に参加、初優勝させていただき、最高の締めくくりとなりました。

 

子どもたちのために、大会を開催していただいた「大西君と愉快な仲間達の皆さま」、今年も楽しい時間をありがとうございましたm(__)m